楽天モバイルは従業員紹介が超お得!詳細はこちら 
ワイモバイル

ワイモバイルでiPhone15に自分で機種変更する手順!SIM差し替えで使える

記事内に広告が含まれています

 

 

本記事ではワイモバイルでiPhone15に自分で機種変更する手順を解説します。

 

ワイモバイルでもiPhone15が発売されましたが、、他で購入したiPhone15もワイモバイルでも使えます。

iPhone15を最もお得に購入する方法も解説します。

 

 

Y!mobileでも買える
ワイモバイルでiPhone15が発売

 

ワイモバイルで使えるiPhone15

 

ワイモバイル iPhone15 機種変更

 

公式サイトで動作確認済み

 

iPhone15シリーズはワイモバイルでも問題なく使えます。

ワイモバイル公式サイトの動作確認端末一覧ページで動作確認されており、Y!mobileのSIMを入れても使えることが確認されています。

詳細動作確認端末一覧 | ワイモバイル

 

iPhone15はワイモバイルのSIMを入れれば自動でAPN設定がされ、すぐに音声通話やデータ通信ができるようになります。

面倒なプロファイルインストールは不要です。

 

iPhone15はSIMフリー

 

iPhone15シリーズは全てSIMフリーです。

Apple Store版はもちろん、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルで販売されたiPhone15にもSIMロックはかかっていません。

仕様もすべて同じなので、iPhone15はどこで買ったものでもワイモバイルで使えます。

 

iPhone15の発売はいつ?

 

ワイモバイルでも2025年1月16日にようやくiPhone15が発売されました。

Apple Storeでの発売日が2023年9月22日だったので、1年4カ月遅れでの発売になりました。

 

<ワイモバイルのiPhone発売日>

Apple ワイモバイル
iPhone
6s
2015年
9月25日
2017年
10月6日
iPhone
SE
2016年
3月31日
2017年
3月25日
iPhone
7
2016年
9月16日
2018年
12月20日
iPhone
11
2019年
9月20日
2021年
7月9日
iPhone SE
第2世代
2020年
4月24日
2020年
8月27日
iPhone
12/12mini
2020年
10月23日
2021年
2月26日
iPhone
13/13mini
2021年
9月24日
2023年
11月15日
iPhone SE
第3世代
2022年
3月18日
2022年
3月18日
iPhone
14
2022年
9月16日
2024年
10月24日
iPhone
15
2023年
9月22日
2025年
1月16日
iPhone
16
2024年
9月20日

 

ただし、ワイモバイルにおけるiPhone15の価格はApple Storeより高いです。

新規契約やMNPの人はオンラインストアで買えば割引が適用されてお得ですが、それ以外の場合は他で端末のみを購入し、自分で機種変更した方がお得な場合もあります。

詳細ワイモバイル版iPhone15の価格

 

ワイモバイルでiPhone15に機種変更

 

すでにワイモバイルを契約中の人も、SIMフリー版のiPhone15を買ってSIMを差し替えることで機種変更が可能です。

手順は以下の通りです。

 

  1. Apple Store等で端末を購入
  2. 端末にSIMを差し替え
  3. セットアップ/データ移行
  4. PayPay・メール等設定

 

自分で持ち込み機種に機種変更しても手数料は不要で、現在の契約プランにも影響はありません。

違約金もかかりません。

 

ただし、次章で解説するようにSIMカードの種類には注意が必要です。

 

iPhone15を端末のみ購入

 

まずはiPhone15の端末本体を用意しましょう。

 

現時点で、iPhone15はワイモバイルでは発売されていません。

iPhone15を使うにはApple Storeや楽天モバイル楽天市場店でSIMフリー版の本体のみを買い、ワイモバイルのSIMを挿して使いましょう。

端末は、ポイント還元でApple Storeより安く買える楽天モバイル楽天市場店で買うのがお得です。

詳細楽天モバイル 楽天市場店

 

さらに安く買いたい人はイオシスやじゃんぱらなどの中古スマホ店も探してみましょう。

 

 

iPhone15にSIMを差し替え

 

端末が用意できたら、元の端末からワイモバイルのSIMを抜いてiPhone15に差し替えます。

SIMピンを使ってSIMスロットを開き、iPhone15に差し替えてください。

なお、iPhone15で使えるSIMカードのサイズはnanoのみです。

 

SIMの差し替え

 

SIMの差し替え方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。

詳細iPhoneにSIMを差す – Apple

 

eSIMの機種変更はクイック転送を利用しましょう。

詳細はこちらにまとめています。

詳細eSIMをiPhoneに機種変更する手順

 

データ移行・初期設定

 

SIM差し替え後に電源をONにすると、初期セットアップとデータ移行が開始します。

 

現在の端末からのデータ移行も簡単です。

元の端末がiPhoneなら、iPhone15を初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。

これをクイックスタートといいます。

元のiPhoneを横に置いてからiPhone15の電源をONにして初期設定を進めましょう。

詳細クイックスタート | Apple (日本) 

 

Androidスマホでクイックスタートはできないので、他の手段が必要です。

一番おすすめなのは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使って移行する手順です。

データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。

詳細AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple

 

初期設定とデータ移行が完了した時点で、すでにワイモバイルの4G/5G通信が使えます。

プロファイルのインストールなどは不要です。

 

PayPay・メール設定

 

iPhone15の初期設定とデータ移行が完了したら、PayPayやメールの設定を行います。

 

詳しい手順は、こちらに記載されています。

手順はかんたんなので、心配する必要はありません。

詳細iPhoneの初期設定 | ワイモバイル

 

以上で機種変更は完了です。

 

iPhone15に機種変更時の注意点

 

iPhone15でn141は使える?

 

本当は非対応だが

 

Apple StoreでSIMフリー版を買ってワイモバイルで使う場合、SIMカードの番号を事前に確認してください。

ワイモバイルのSIMカードには「n101」「n111」「n141」「n161」の4種類があります。

 

▼SIMに番号が記載▼

ワイモバイル SIM n101 n111 n141

 

このうち、「n141」はSIMフリー版のiPhoneでは使えないことになっています。

n141はワイモバイルで販売されたiPhone専用のSIMで、ワイモバイルでiPhoneを購入した人はn141のSIMが届いています。

 

ワイモバイルの公式見解としてn141は他で購入したiPhoneでは使えないことになっているので、店舗でn101やn161に交換して貰う必要があります。

 

  • n101/n111/n161
    →そのままiPhone15で使用可
  • n141:Y!mobileのiPhone専用
    →他で買ったiPhoneで使用不可
    →店舗でn101に交換が必要

 

店舗で交換をお願いすると、n101/n111かn161のSIMが渡されます。

これらのSIMは動作確認されている端末ならどの端末も使えるので、iPhone15入手前までに交換してもらっておくのがおすすめです。

ただし、SIMの交換には手数料がかかります。

詳細USIMカードの交換 | ワイモバイル

 

実際はiPhone15で使えるかも

 

前章のとおり、n141のSIMはワイモバイル版iPhoneの専用SIMです。

公式見解としてn141は他で購入したiPhoneでは使えない事になっています。

 

しかし、実際にはiPhone15でもn141が使えるでしょう。

自身では未検証ですが、TwitterなどをみるとiPhone13以降の機種はn101・n111などと同じようにSIMを挿しただけで接続できるようです。

おそらくiPhone15でもn141が使えるでしょう。

 

n141で使っても端末が壊れることはないと思いますが、公式には使えないことになっているので使用は自己責任で行ってください。

不安な人は、素直にn101/n111/n161などに交換してもらうのがおすすめです。

詳細USIMカードの交換 | ワイモバイル

 

iPhone15でeSIMクイック転送

 

ワイモバイルでもeSIMクイック転送が使えるようになりました。

iOS17以降にアップデートしたiPhoneにはeSIMクイック転送という機能があります。

これは、他機種に入れたSIM/eSIMをiPhone上の手続きのみで他のiPhoneに移し替える機能です。

元のSIMが通常のnanoSIMでもeSIMに転送できるのがメリットです。

 

eSIMを転送する場合は、事前に転送元/転送先の端末を必ず最新のiOSにアップデートしてから行ってください。

 

手数料も無料なので、eSIMの移し替えには必ずeSIMクイック転送を使いましょう。

店舗でも移し替えができますが、その場合は手数料がかかります。

詳細eSIMクイック転送 | Y!mobile

 

iPhone15の値段/価格

 

前章のとおり、ワイモバイルでiPhone15は購入できないため、ワイモバイルでiPhone15を使うには他で端末のみを購入し、ワイモバイルのSIMを差し替えて使う必要があります。

 

iPhone15は以下の方法で端末のみを購入できます。

特にApple Storeや楽天モバイル 楽天市場店で買うのがお得でおすすめです。

なお、ソフトバンクで買うのはおすすめしません。

 

Apple StoreのiPhone15

 

iPhone本体はApple Storeで買う人が多いです。

アップルの店舗でも買えますが、送料等は無料なのでオンラインショップで買うのがおすすめです。

 

<iPhone15の本体価格>

容量 税込価格
iPhone
15
128GB ¥112,800
256GB ¥127,800
512GB ¥157,800
iPhone
15 Plus
128GB ¥124,800
256GB ¥139,800
512GB ¥169,800

詳細iPhone | Apple(日本)

 

ただし、iPhone15 Pro、iPhone15 Pro Maxの販売は終了しました。

この2機種が欲しい人は次章で解説する楽天モバイル楽天市場店か、中古スマホ店(イオシス、じゃんぱらなど)で買いましょう。

 

楽天モバイル楽天市場店がお得

 

iPhone本体はApple Storeで買う人が多いですが、実は楽天モバイル 楽天市場店もおすすめです。

楽天モバイル楽天市場店ではApple Storeで販売するものと同じSIMフリー版のiPhoneが端末のみで購入できます。

Apple Storeで販売が終了したiPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxもまだ購入できます。

 

”楽天モバイル”とありますが、販売するiPhoneはApple Storeと全く同じ仕様で、もちろんワイモバイルでも他社でも使えます。

 

楽天モバイル楽天市場店は購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるため、ポイント還元を含めればApple Storeよりお得に購入できる場合もあります。

自身の還元率に応じて、Apple Storeとどちらがお得か確認してから買いましょう。

詳細楽天モバイル 楽天市場店

 

中古のiPhone15も安い

 

iPhone15は中古スマホ店で購入するものおすすめです。

価格の安い中古はもちろん、新品同様の未使用品も端末のみで購入できます。

楽天市場も在庫が豊富ですが、個人的にはイオシスやじゃんぱらがおすすめです。

 

なお、iPhone15はどこで販売されたものもすべてSIMフリーでワイモバイルで使えるので、どれを買っても構いません。

 

 

ソフトバンクのiPhone15は?

 

iPhone15本体はソフトバンクでも購入できます。

ソフトバンクの店舗やオンラインショップでも買えますし、端末のみでの購入も可能です。

ソフトバンクで買ったiPhoneもApple StoreのSIMフリー版と同じで、もちろんワイモバイルや他社でも使えます。

 

ただし、ソフトバンクにおけるiPhoneの価格はApple Storeより高いので、端末のみ買う場合はソフトバンクで買うのは損です。

なぜか毎年ソフトバンクで買う人が続出するのですが、ドコモ/au/ソフトバンクのショップで買うのは大損なので絶対にやめておきましょう。

Apple Storeか楽天モバイル 楽天市場店で買ってください。

 

唯一、「新トクするサポート」を利用して買うのならまだ理解できます。

新トクするサポートとは、端末を48回払いで購入し、購入から2年後に端末をソフトバンクに返却すれば半額近い価格で購入できる仕組みです。

詳細ソフトバンクでiPhone15をお得に買う方法

 

ただし、新トクするサポートを利用すると2年後には端末の返却が必要なので、素直にApple Storeや楽天モバイル楽天市場店で買う方が個人的にはおすすめです。

詳細新トクするサポート | ソフトバンク

 

ワイモバイルでiPhone15を使おう

 

以上、ワイモバイルでiPhone15を使う手順の解説でした。

iPhone15はワイモバイルでは遅れて発売されるので、自分で端末のみを別で買ってSIMを差し替えて使いましょう。

端末購入はApple Storeや楽天モバイル 楽天市場店でどちらがお得か確認してから買いましょう。

 

▼WEBなら割引+手数料無料▼

機種変更の手順はこちら 

 

ワイモバイル 記事一覧

 

タイトルとURLをコピーしました